【謹賀新年】 “志”のプロデュース・・・まずは自身のパワーアップから!
正月は家族と語らいながら、来し方行く末を展望!
写真だけを見ると私がご馳走をたらふく食って騒いでチャンチャカチャン・・・というイメージでしょう。
もちろん、私にとって一番身近で大切な存在である家族との時間は大切にするのですが、同時に今年のテーマである “志” のプロデュースについての準備をしていたのです。
●父の出版 vs 私の志明経営塾:
今月末、世界遺産候補として有名になった我が故郷宗像の「沖ノ島」を題材にした本を、父が出版します。その校正の手伝いをしたり、年内予定の次回作についてコンセプトを一緒に話し合いました。
また、私の今年一番の課題である志明経営塾について、忌憚のない意見をもらい、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
●ペップトーク普及協会のメンバーとskypeミーティング:
私が理事を務めるペップトーク普及協会も認定講師が30名を超え、今年は全国での講演・セミナー活動がさらに活発になる予定で、普及に向けて勝負の年となります。
そこで、普及協会の岩崎会長をはじめ理事のメンバーと一緒に、今年の活動についての確認や情報交換、さらには意気込みを2時間にわたって話し合いました。
一年の計は元旦(正月三が日)にあり! 人様の “志” をお預かりしてプロデュースするからには、まずは自身の “志” のブラッシュアップが必要です。
その意味では、本当に良い正月を過ごしています。ありがとうございます。
↑父が出版する宗像「沖ノ島」を題材にした本
※お知らせ: セミナー&説明会
「志明経営塾(4月22日開講)」の詳細を説明するとともに、厳しい時代を勝ち抜くためのポイントを解説するセミナー&説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。
テ ー マ : 二極分化の時代・・・勝ち残り経営の法則
開催日時: 2017年2月25日(土) 14:00~16:30
実施会場: TKP品川カンファレンスセンター(JR品川駅高輪口すぐ)
参加費用: お一人様 3,000円(税込)
詳細はコチラ⇒ http://urabe0607.com/academy.htm
ご参加いただいた方には、ビジネス・ペップトーク “意識改革” の前に “言葉がけ改革” (日刊工業新聞社 占部著)を進呈いたします。
ご参考:ホームページ 雑記帳(旧ブログ)のバックナンバー