2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト
無料ブログはココログ

« 2018年12月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年1月

2019年1月 1日 (火)

【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』

次なる飛躍に向けて走り続けます!

 昨年はMOU(マーケティングオフィス・ウラベ)を設立して10周年でしたが、今年はペップトークと出会い、岩﨑由純先生の著書「心に響くコミュニケーション ペップトーク」の出版に「構成」として参画して10周年です。

 

多くの皆さま方に支えていただきながら、節目を迎えることができ、本当に感謝あるのみです。ありがとうございます!

 

これからも、
 *ペップトークの普及による、日本企業の組織の活性化
 *ロジカルシンキングの浸透による、国際競争力の向上
この10年間書き続け、これからも書き続けるであろう2つの目的を果たすことができるよう、頑張ってまいります。

 

Urabembp

●今年のトピックス1: 通信添削講座

 

 日本技能教育開発センター(JTEX)の教育講座において、ペップトークをテーマにした通信添削講座がいよいよ3月に開講します。
およそ一年間、テキスト+問題集の作成に没頭してまいりましたが、分かりやすく習得しやすい自信作となりました。

 

これはペップトークの普及にとって大きなプラスになるとともに、MOUとしてもコンサルティングアイテムに幅ができることになりますので、PRに邁進してまいります。

●今年のトピックス2: 開講記念講演会

 

 上記の通信添削講座が開講することを記念して、3月9日(土)に東京、3月16日(土)に名古屋にて講演会を開催します。

 

これまで比較的単独で講演会を企画・開催してきましたが、今回は日本ペップトーク普及協会の認定講師2名とのコラボ講演であり、企画・運営もその2名が中心となって行います。

 

MOUのビジネスへの取り組み方が進化しつつあり、こうしたノウハウもコンサルティングや研修の内容にフィードバックしてまいります。


 今年は、他にもZOOM(パソコンの画面上で会話できるシステム)による勉強会の開催など、次々に進化するための企画を打ってまいります。引き続き、皆さまからのご支援を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。

 

190309_peptalkseminar_2



<お知らせ>

「部下のやる気を引き出すワンフレーズの言葉がけ ~ペップトークで不安を消す、励ます、元気づける~」(日本実業出版社)が、おかげさまで多くの方々に読んで頂いています。ありがとうございます!

Amazon マネジメント・人材管理部門 第1位(2017年11月12日時点)
Amazon リーダーシップ部門 第1位(同上)

Amazonリンク: http://amzn.to/2gWiZKl

なお、経済発展の著しいベトナムにおいて、ベトナム語に翻訳されて出版されることになりました。(2020年度予定) こちらの動きも、ますます楽しみです!

171122_amazon_2

1710055



ご参考:ホームページ  雑記帳(旧ブログ)のバックナンバー

« 2018年12月 | トップページ | 2019年3月 »