【大晦日】 今年も大変お世話になりました。ありがとうございます!
毎年「今年は最高!」のレベルを更新しています!!
ここ数年、「今年は最高の年でした」という趣旨の記事を大晦日に書いてきました。昨年も同様のことを書いた記憶がありますが、ホントに今年こそ最高に最高でした!(笑)
●皆さまに支えられてのMOU(マーケティングオフィス・ウラベ)
本来であれば、お一人ずつにお会いして「ありがとうございました!」とご挨拶すべきところですが、この場にて御礼を申し上げます。
<ペップトーク>
※通信添削講座
日本技能教育開発センターの教育講座において、「ペップトーク入門~やる気にさせる言葉の力」がいよいよ来年3月に開講します。
今年は、講座のテキストを執筆したり、問題集を作成したり、編集者と打ち合せを繰り返したりと、その準備に大わらわの一年でした。
たっぷりと時間をかけた分、内容は充実し、マンガでビジネスシーンでのペップな会話を再現するなど、楽しみながら取り組める講座が出来あがりました。
※ペップトーク講演・研修
今年は、ペップトークに関する講演や研修業務が格段に増え、日本ペップトーク普及協会の理事としては、本当に嬉しい限りです。
年明けから早速連続で、企業の新年会での講演が入っており、また3月には東京・名古屋で上記の通信添削講座・開講記念講演会を大々的に開催する予定であり、ますますペップトークを盛り上げて普及させてまいります。
※雙志館からスター誕生
プロ講師養成講座である「雙志館」も設立3周年目に突入し、毎月定期的に行われる「講義力錬成稽古」に加え、特別講座も開講しました。
トピックスは何と言っても、朝倉真弓さんです。雙志館の師範講師であり、最近はグレイヘアリストとして化粧品のCMやNHKの番組にも登場するメジャーな編集者ですが、“2018全国講師オーディション”で優勝しました。おめでとうございます!
※空手部が本格始動
講師としての姿勢(精神面・肉体面の両方)を培うことを目的に創設された空手部への取り組みが本格化しました。
目指すは、来年8月に厳島神社で開催される奉納演武に、雙志館として部員全員で参加すること・・・おお、なんて壮大かつ取り組み甲斐のある目標なんでしょう。頑張ります!
MOU設立10周年を記念して、香港を訪れました。やはり見ると聞くとは大違いで、ここが経済・物流で東アジアの拠点となった理由を肌で感じることができ、大いに勉強になりました。
2009年4月1日、“ウソ”の日に“本物”に出会えました。あの時の感動を忘れず、いつも書いている2つの目的を果たすため、精進あるのみです。
*ペップトークを普及させ、日本企業の発想をポジティブにし、元気にする
*ロジカルシンキングを浸透させ、日本企業の国際競争力をさらに高める
さあ、次の20年目に向けて前進あるのみです。来年も、よろしくお願い申し上げます!
<お知らせ>
「部下のやる気を引き出すワンフレーズの言葉がけ ~ペップトークで不安を消す、励ます、元気づける~」(日本実業出版社)が、おかげさまで多くの方々に読んで頂いています。ありがとうございます!
Amazon マネジメント・人材管理部門 第1位(2017年11月12日時点)
Amazon リーダーシップ部門 第1位(同上)
Amazonリンク: http://amzn.to/2gWiZKl
« 【マネジメント】 通信添削講座でペップトークが学びやすくなります! | トップページ | 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part5(2019.06.16)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part4(2019.06.13)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part3(2019.06.12)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part2(2019.06.10)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part1(2019.06.09)
「マネジメント」カテゴリの記事
- 【社会】今日から「令和」が始まります。平和で素晴らしい時代の始まりです!(2019.05.01)
- 【社会】今日で「平成」が終わり、明日から「令和」となります。(2019.04.30)
- 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』(2019.01.01)
- 【マネジメント】 通信教育講座「ペップトーク入門~やる気にさせる言葉の力」、本日開講です!(2019.03.01)
- 【大晦日】 今年も大変お世話になりました。ありがとうございます!(2018.12.31)
「交流」カテゴリの記事
- 【社会】今日から「令和」が始まります。平和で素晴らしい時代の始まりです!(2019.05.01)
- 【社会】今日で「平成」が終わり、明日から「令和」となります。(2019.04.30)
- 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』(2019.01.01)
- 【大晦日】 今年も大変お世話になりました。ありがとうございます!(2018.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【マネジメント】 通信添削講座でペップトークが学びやすくなります! | トップページ | 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』 »
コメント