【マネジメント】 プロ講師養成講座 『雙志館』 の体験公開講座!
『雙志館』の創設1周年記念企画にお越しください!
「話す力(講義力)」と「書く力(執筆力)」の雙方を高めていき、講師の仕事を“道”として究めようという志のもとに『雙志館(そうしかん)』は設立されました。
雙志館: http://soushikan.blog.jp/
今回は、雙志館での講義(稽古)を体験していただくため、大嶋館長と占部主席師範がそろい踏みで登壇いたします。
講師としての力量をさらに高めたい方、これから講師として独立したい方、奮ってのご参加をお待ちしています!
第1部 占部主席師範 第2部 大嶋利佳館長
●第1部 11:00~13:00 講師:占部正尚
「講師が心得るべきモチベーション・マネジメント」 受講生の理解度UP技法
●第2部 14:00~16:00 講師:大嶋利佳
「講師が身につけるべき即応力」 講義力稽古体験
参加費用:第1部3,000円、第2部3,000円で、両方受講は5,000円
会場:TKP九段下神保町ビジネスセンター
http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/bc-kudanshita-jimbocho/access/
お申込み・お問い合わせ: urabe0607@nifty.com
館長:大嶋利佳のプロフィール
http://blog.livedoor.jp/rikaohshima/archives/38547459.html
ご参考:ホームページ 雑記帳(旧ブログ)のバックナンバー
« 【マネジメント】 人材開発情報誌「企業と人材」で紹介されました! | トップページ | 【マネジメント】 『雙志館』の創期指導員養成講座が最終講を迎えました! »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 【マネジメント】 通信教育講座「ペップトーク入門~やる気にさせる言葉の力」、本日開講です!(2019.03.01)
- 【マネジメント】 通信添削講座でペップトークが学びやすくなります!(2018.12.29)
- 【マネジメント】 公開セミナー「部下のやる気を引き出す ペップトーク」を開催します!(2018.04.02)
- 【マネジメント】 セミナー「坂本龍馬はマーケティングの天才だった!」を開催しました。(2017.11.22)
- 【マネジメント】 UstreamTV「一生成長TV」に出演しました。(2017.11.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part5(2019.06.16)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part4(2019.06.13)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part3(2019.06.12)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part2(2019.06.10)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part1(2019.06.09)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【マネジメント】 通信教育講座「ペップトーク入門~やる気にさせる言葉の力」、本日開講です!(2019.03.01)
- 【マネジメント】 通信添削講座でペップトークが学びやすくなります!(2018.12.29)
- 【マネジメント】 「ペップトーク & 話す/書く力アップセミナー」を開催します!(2018.08.24)
- 【マネジメント】 公開セミナー「部下のやる気を引き出す ペップトーク」を開催します!(2018.04.02)
- 【マネジメント】 ペップトークをテーマとした通信添削講座のテキストを執筆中です。(2018.02.28)
「マネジメント」カテゴリの記事
- 【社会】今日から「令和」が始まります。平和で素晴らしい時代の始まりです!(2019.05.01)
- 【社会】今日で「平成」が終わり、明日から「令和」となります。(2019.04.30)
- 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』(2019.01.01)
- 【マネジメント】 通信教育講座「ペップトーク入門~やる気にさせる言葉の力」、本日開講です!(2019.03.01)
- 【大晦日】 今年も大変お世話になりました。ありがとうございます!(2018.12.31)
「交流」カテゴリの記事
- 【社会】今日から「令和」が始まります。平和で素晴らしい時代の始まりです!(2019.05.01)
- 【社会】今日で「平成」が終わり、明日から「令和」となります。(2019.04.30)
- 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』(2019.01.01)
- 【大晦日】 今年も大変お世話になりました。ありがとうございます!(2018.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【マネジメント】 人材開発情報誌「企業と人材」で紹介されました! | トップページ | 【マネジメント】 『雙志館』の創期指導員養成講座が最終講を迎えました! »
コメント