【マネジメント】 ティーチングとコーチングの使い分けで、より深い講義に!(前編)
選ばれ続ける講師の必須ノウハウ!
雙志館の創期指導員養成講座・第4回目を実施しました。今回のテーマは「ティーチングとコーチングを応用した講義」であり、講義力アップには欠かせない考え方が満載です。
●ティーチングとコーチング:
上司が部下を教育指導する場面でよく用いられるノウハウですが、これを講義に応用することで、受講生の理解度が飛躍的にアップします。
ティーチング(情報は一方通行)・・・的確に物事を教える
コーチング(情報は双方向)・・・質問を繰り返しながら相手に気づかせる
ざっくり説明すると上記のようになりますが、より深い理解を求めたり、講義内容を職場での実践に結び付けさせるためには、コーチングの方がより有効です。
例えば報連相の重要性を解説することは簡単ですが、それだけでは受講生が本当に職場で報連相をするかどうかは分かりません。
現場をイメージさせながら、報連相が欠けた場合の大変な事態に気づかせることで、受講生は当事者意識を持ち、職場での実践に自ら取り組む可能性が高まります。
●習得・修得・体得:
優秀な講師であれば、おそらく無意識のうちにティーチングとコーチングの使い分けはできているでしょう。しかし、選ばれ続ける講師になるためには、これを意識的かつ戦略的に行う必要があります。(具体的な部分は企業秘密ですが・・・)
雙志館では、こうしたノウハウを身に付けるために3段階に分けたトレーニングを実施します。
習得・・・ティーチングとコーチングを使い分けるコツを場面ごとに学習
修得・・・ケーススタディを用いた模擬講義
体得・・・日頃の講義内容を改善しながらの模擬講義
特に、修得と体得における参加者同士のチェックやアドバイスについては、雙志館のオリジナルの視点や手法が盛り込まれており、今回の参加メンバーも研修・セミナーでの実践を具体的にイメージすることができました。
●実体験の場:
今月25日のセミナー「二極分化の時代~勝ち残り経営の法則」において、まさにティーチングとコーチングを使い分けながら、実践的な講義を行います。
コーチングによって参加者から引き出した情報をまとめながら、その場でビジネスモデルを創り上げていくというパフォーマンスを披露しますので、ご興味がございましたら、ぜひご参加ください!
※お知らせ:
「志明経営塾(4月22日開講)」の詳細を説明するとともに、厳しい時代を勝ち抜くためのポイントを解説するセミナー&説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。
テ ー マ : 二極分化の時代・・・勝ち残り経営の法則
開催日時: 2017年2月25日(土) 14:00~16:30
実施会場: TKP品川カンファレンスセンター(JR品川駅高輪口すぐ)
参加費用: お一人様 3,000円(税込)
詳細はコチラ⇒ http://urabe0607.com/academy.htm
ご参加いただいた方には、ビジネス・ペップトーク “意識改革” の前に “言葉がけ改革” (日刊工業新聞社 占部著)を進呈いたします。
ご参考:ホームページ 雑記帳(旧ブログ)のバックナンバー
« 【マネジメント】 今月も西へ東へ・・・全国を飛び回って講義します! | トップページ | 【マネジメント】 今週末(25日)は、品川へGO! »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 【マネジメント】 通信教育講座「ペップトーク入門~やる気にさせる言葉の力」、本日開講です!(2019.03.01)
- 【マネジメント】 通信添削講座でペップトークが学びやすくなります!(2018.12.29)
- 【マネジメント】 公開セミナー「部下のやる気を引き出す ペップトーク」を開催します!(2018.04.02)
- 【マネジメント】 セミナー「坂本龍馬はマーケティングの天才だった!」を開催しました。(2017.11.22)
- 【マネジメント】 UstreamTV「一生成長TV」に出演しました。(2017.11.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part5(2019.06.16)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part4(2019.06.13)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part3(2019.06.12)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part2(2019.06.10)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part1(2019.06.09)
「マネジメント」カテゴリの記事
- 【社会】今日から「令和」が始まります。平和で素晴らしい時代の始まりです!(2019.05.01)
- 【社会】今日で「平成」が終わり、明日から「令和」となります。(2019.04.30)
- 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』(2019.01.01)
- 【マネジメント】 通信教育講座「ペップトーク入門~やる気にさせる言葉の力」、本日開講です!(2019.03.01)
- 【大晦日】 今年も大変お世話になりました。ありがとうございます!(2018.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【マネジメント】 今月も西へ東へ・・・全国を飛び回って講義します! | トップページ | 【マネジメント】 今週末(25日)は、品川へGO! »
コメント