2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト
無料ブログはココログ

« 【動画解説】 モチベーション+ロジカルシンキング | トップページ | 【リストラ・ペップトーク】 第6話: 未来の成功の鍵は、必ず過去にある »

2016年5月21日 (土)

【動画解説】 3D(でも、だって、どうせ)から、4K(きっと、こうなる。必ず、こうする。)へ

口癖を改善し、潜在意識を味方につけましょう!

皆さんのなかで、「でも、だって、どうせ」・・・頭文字Dをとって “3D” をつい口にする人はいらっしゃいませんか?

今回の動画⇒ https://www.youtube.com/watch?v=3vnVqDVYVKQ

●潜在意識を敵に回すと・・・

人間には潜在意識というものがあり、これは味方につけると大きな戦力になりますし、敵に回すと非常に厄介な存在となってしまいます。

3Dをついつい口に出したり、頭の中で思ってしまうと、3Dが潜在意識の中で暴れ出してしまうのです。すなわち、潜在意識の中で不可能が肯定されてしまい、不可能な方向へ行動するように脳ミソに対して命令が発されてしまいます。

例えば、朝早く起きて専門分野の勉強をしたら良いと分かってはいても、「でも、眠いから・・・」「だって、残業が続いて体力が落ちているから・・・」「どうせ、自分にはできないもん・・・」と3Dを唱えていると、その人は早朝の勉強に向かうことなく、スキルアップ(成功)から遠のいていくでしょう。

3Dを口癖にしている人は、潜在意識を敵に回していると言えますし、そのままでは成功するのは難しいと言えます。

●潜在意識を味方につけると・・・

お勧めしたいのは、4K(きっと、こうなる。 必ず、こうする。)です。最近は、きれいな画質のテレビを4Kと呼びますが、そのような良いイメージで捉えていただければ結構です。

【運命や目標に対して】
まずは、自分の運命や目標に対して、「きっと、こうなる」と唱え続けてください。そうすると、潜在意識の中で “実現に向けた確信” が生まれ、“じゃあ、そのためにどうするか” という前向きな発想に結びつきます。

ただ、「きっと、こうなる」と唱えたところで、本当に実現するかどうかは分からないじゃないか・・・とネガティブに反論される人も多いでしょう。もちろん、その通りです。当たり前のことです。

あくまでも、「実現するかどうか分からないよね」と思いながら取り組むのと、「きっと、こうなる」と確信をもって取り組むのと、どちらが実現する可能性が高まるでしょうか・・・という話なのです。

潜在意識を味方につける、という発想からすると、当然「きっと、こうなる」と繰り返し唱えることの方が、目標の実現や成功に結び付きやすいのです。

【行動に対して】
次に、自分の行動に対して、「必ず、こうする」と断言してください。そうすることによって、成功に向けた行動を着実に行えるようになります。

「こうしたいと思います」では弱いのです。このような人は次第に「こうしたいという考えはあります」「こうできたらいいなあ、と思います」と、だんだんニュアンスが弱まってきます。

例えば、月に30件訪問している営業マンが、売上を増やすために50件の訪問をしようと考えたとします。このとき、「必ず、50件訪問します!」と断言してください。

自分自身にとって、信念をもって営業活動をするベースが出来あがりますし、売り上げ拡大という成功・成果に向かっていくことでしょう。

さらに、周囲の人たちも「この人は30件を50件に増やそうとしているのか。じゃあ、応援してあげよう」「何か良い営業情報を提供してあげよう」といったように、心を動かされ、支援の輪が広がっていくのです。


ぜひ、今日から「4K(きっと、こうなる。 必ず、こうする。)」と口に出して唱えてください。口に出すのがまずい場所であれば、心の中で繰り返しても構いません。
そうすることによって、潜在意識を味方につけ、目標の実現・成果の創出につなげてください。


今回の動画⇒ https://www.youtube.com/watch?v=3vnVqDVYVKQ

Douga2



ご参考: ホームページ  雑記帳のバックナンバー

« 【動画解説】 モチベーション+ロジカルシンキング | トップページ | 【リストラ・ペップトーク】 第6話: 未来の成功の鍵は、必ず過去にある »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

マネジメント」カテゴリの記事

動画解説」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 【動画解説】 モチベーション+ロジカルシンキング | トップページ | 【リストラ・ペップトーク】 第6話: 未来の成功の鍵は、必ず過去にある »