【マネジメント】 ペップトーク+ロジカルシンキング=ベストマネジメント!
「感動(右脳)」と「理屈(左脳)」の両面からアプローチします!
週末は、ある大手メーカーのサービスマン向けに「マネジメント研修」を実施しました。昨年から何度かブログでも報告していますが、ペップトークとロジカルシンキングを複合した、MOUのライフワークとも言える研修が充実してまいりました。
●1日目:ペップトーク
1日目は「ダメな言い訳」を「出来るための工夫」へとポジティブに発想変換することの大切さに気づいていただき、さらには具体的な手法が習得できました。
終了後の懇親会では「これまで部下にダメな理由ばかり指摘していたけど、これからは何をして欲しいかを具体的に指示したいね。」など、前向きな発言が飛び交っていました。
●2日目:ロジカルシンキング
2日目は問題解決プロセスに取り組みました。まずは「何が問題点か」を深く考えることから始まります。よくある「人手不足」は問題点ではなく、例えば「残業が多い」といった問題点の原因候補の一つなのです。(詳細は、MOUの研修を受講していただきたく・・・)
さらに、問題点の原因を「責任のなすり合い」から「改善に向けた前向きな掘り下げ」へと進化させ、チーム力強化にも役立てていただきました。
●具体的な成果の創出
二日間を通して、受講生本人も研修担当部長も驚くほど具体的な成果が出ました。来週からの現場での実践が楽しみですね。
「感動」だけでは具体性に欠け、「理屈」だけではモチベーションが上がらず実践に結びつきません。やはり、両面からアプローチすることが大切です。
さらに改良を加えて、MOUのライフワークとして取り組んでいきます。
ご参考: ホームページ 雑記帳のバックナンバー
« 【健康】 月間・糖ちゃん日記(長寿への願い) 2016年1月 | トップページ | 【健康】 月間・糖ちゃん日記(長寿への願い) 2016年2月・・・人間ドックで過去最高の結果! »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 【マネジメント】 通信教育講座「ペップトーク入門~やる気にさせる言葉の力」、本日開講です!(2019.03.01)
- 【マネジメント】 通信添削講座でペップトークが学びやすくなります!(2018.12.29)
- 【マネジメント】 公開セミナー「部下のやる気を引き出す ペップトーク」を開催します!(2018.04.02)
- 【マネジメント】 セミナー「坂本龍馬はマーケティングの天才だった!」を開催しました。(2017.11.22)
- 【マネジメント】 UstreamTV「一生成長TV」に出演しました。(2017.11.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part5(2019.06.16)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part4(2019.06.13)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part3(2019.06.12)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part2(2019.06.10)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part1(2019.06.09)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 【レジャー】 オフィス設立10周年を記念して、香港に行ってきました!(2018.06.11)
- 【社会】 平成が終わる今だからこそ、戦争の悲惨さを語り続けたい!(2018.08.15)
- 【社会】 人命を預かるという責任感、技術に対する矜持が大切です!(2018.08.12)
- 【社会】 核兵器をめぐって、各国の思惑が錯綜していて危険です。(2018.08.09)
- 【社会】 原爆の日に、長崎で、ペップトーク研修を実施しています。(2018.08.06)
「マネジメント」カテゴリの記事
- 【社会】今日から「令和」が始まります。平和で素晴らしい時代の始まりです!(2019.05.01)
- 【社会】今日で「平成」が終わり、明日から「令和」となります。(2019.04.30)
- 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』(2019.01.01)
- 【マネジメント】 通信教育講座「ペップトーク入門~やる気にさせる言葉の力」、本日開講です!(2019.03.01)
- 【大晦日】 今年も大変お世話になりました。ありがとうございます!(2018.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【健康】 月間・糖ちゃん日記(長寿への願い) 2016年1月 | トップページ | 【健康】 月間・糖ちゃん日記(長寿への願い) 2016年2月・・・人間ドックで過去最高の結果! »
コメント