2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト
無料ブログはココログ

« 【大晦日】 実り多い2015年でした・・・ありがとうございました! | トップページ | 【元旦】 今年は元旦から盛りだくさん、充実しています! »

2016年1月 1日 (金)

【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』

2016年、今年の展望: 3つの「わ」

明けまして、おめでとうございます。本年も、よろしくお願い申し上げます。

マーケティングオフィス・ウラベ(MOU)が2008年に本格始動してから8回目の正月を、希望に満ちて迎えることができました。
これもひとえに、お客さまとお取引先の皆さまのご協力・ご支援があってのことであり、厚く御礼を申し上げます。

【今年の重点活動: 3つの「わ」】

昨年、「ビジネス・ペップトーク “意識改革” の前に “言葉がけ改革”」(日刊工業新聞社)を出版したことにより、MOUの活動の幅が大きく広がりました。

これを受けて、
●ロジカル・シンキングの浸透により、日本企業の競争力をさらに強化する
●ペップトークの普及により、日本企業をさらに元気にする

という、MOUの目的に向かって大きく前進することができました。

さらには、『ロジカル・シンキングとペップトークを合体した、効果的な社員教育の実現』にも部分的ではありますが、着手することができました。

今年は、こうした動きを加速するために、3つの「わ」を常に意識しながら、さらに精力的に活動してまいります。

(1)輪

かつて、「笑っていいとも!」の名物コーナーで、「世界に広げよう友達の輪!」という名セリフがありました。

MOUも設立から8年目、多くの皆さまとのつながりができ輪が広がっています。

・・・顧客企業各社様、コンサルティング・研修会社各社様、日本ペップトーク普及協会、エグゼクティブ講師・著者倶楽部、東京商工会議所、横浜商工会議所、青梅商工会議所、東京福岡県人会、東京福中福高同窓会、「ビジネス・ペップトーク」「坂本龍馬はマーケティングの天才だった!」の出版元および読者の皆様・・・

今年は輪を広げるとともに、既にお世話になっている輪とのさらなる関係強化に努めてまいります。

(2)和

天地人(天の時、地の利、人の和)の「和」については、意味合いとしては上記の「輪」に含まれますので、ここでは「和顔愛語」について書きます。

和顔愛語(わげんあいご)とは、元は仏教用語で、『おだやかで思いやりのある話し方で人に接すること』です。

今年は、自分自身でも和顔愛語を意識して上記の「輪」の方々との関係を深めていきたいと思います。
また、和顔愛語の「和」はペップトークにも通じる考え方ですので、力強いペップトークと共に心に染み入る「和顔(ペップ)愛語(トーク)」を目指します。

(3)話

おだやかな話し方の「話」については、意味合いとしては上記の「和」に含まれますので、ここでは「多面的な話」について書きます。

これまでMOUは、ロジカル・シンキング(論理性・左脳系)とペップトーク(感性・右脳系)の二本柱でセミナー・研修プログラムを構成してきましたが、昨年から二つの話を“融合”させることにより、特にロジカル・シンキング研修の受講生が「出来ない理由を考える」から「出来る方策を考える」という姿勢に変化することが明確になりました。

このように、話の内容を多面化・多様化することにより、より多くの方々(輪)に受け入れられ、かつ成果を生み出す効果的な「話」になっていくと確信しています。


さて、以上の内容から、3つの「わ」は各々がつながっている(サイクルである)ことがお分かりいただけると思います。
今年は、このサイクルを意識しながら、さらにMOUの活動を進化させてまいります。引き続き、皆さまからのご指導ご鞭撻を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。

3wa_2 160101_urabe3
160101_urabe1



ご参考: ホームページ  雑記帳のバックナンバー

« 【大晦日】 実り多い2015年でした・・・ありがとうございました! | トップページ | 【元旦】 今年は元旦から盛りだくさん、充実しています! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

マネジメント」カテゴリの記事

交流」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 【大晦日】 実り多い2015年でした・・・ありがとうございました! | トップページ | 【元旦】 今年は元旦から盛りだくさん、充実しています! »