2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト
無料ブログはココログ

« 【健康】 月間・糖ちゃん日記(長寿への願い) 2015年12月 | トップページ | 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』 »

2015年12月31日 (木)

【大晦日】 実り多い2015年でした・・・ありがとうございました!

お世話になった全ての皆さまに感謝いたします!

今年を漢字一文字で表すならば、なんと言っても「本」です。4月に「ビジネス・ペップトーク “意識改革” の前に “言葉がけ改革”」(日刊工業新聞社)を出版したことにより、活動の幅が大きく広がり、ペップトークの普及に貢献できたと確信しています。

●出版にあたって:

まずは、日刊工業出版・編集部の辻さんに出版のチャンスをいただいたことに感謝いたします。また、辻さんに話をつないでいただいた福岡高校OBの鍛治舎先輩、福士先輩、ありがとうございます。

また、原稿執筆に際してご協力いただいた日本ペップトーク普及協会の岩崎会長、そして職場の事例を送ってくださった協会のメンバーの皆さま、出版後に拡販にご協力いただいた皆さま、ありがとうございます。

Book_businesspeptalk_2 Book_businesspeptalk_store_3

●出版記念講演会:

5月30日(土)、品川駅前のTKP品川カンファレンスセンターにおいて、出版記念ペップトーク講演会を開催しました。第1部は占部が講師を務め、第2部は岩﨑会長をゲスト講師に迎え、盛況のもと開催することができました。

当初は参加見込みを80名としていましたが、当日はキャンセルが出るどころかますます増えて、100名を超える皆さまにご参加いただきました。本当に、ありがとうございます。

占部のロジックな解説、岩﨑会長の感動を呼ぶ話、どちらも皆さまには熱心に受講していただき、質問コーナーでもひっきりなしに手が挙がり、終始熱気に包まれた中での講演会でした。

150530_kokorozashi_3 150530_room_2

●出版を機にいただいた講演会の数々:

出版後、複数のルートから講演会のお話をいただき、なかでも商工会議所は、
東京商工会議所足立支部(7月28日)
横浜商工会議所(10月22日)
東京商工会議所港支部(12月8日)
青梅商工会議所(12月18日)
と4ヶ所でお招きいただきました。ありがとうございます。

また、企業名は控えますが、大手グループの労組連合会や人事関連の主催する大型のセミナーも増えてきました。
皆さまのペップトークによる組織活性化に対するニーズと期待が増していることを肌で感じるとともに、今後の展開が楽しみになっています。

1510232 Pep3_2

●業界紙などへの寄稿:

私の本職は「社員の方々に実践的な話を直接してスキルアップしていただくこと」だと考えてきましたが、今年は業界紙や情報誌への寄稿が増え、MOUの戦略や仕事の進め方自体に転機が訪れました。

来年の分も寄稿依頼がすでに来ており、この傾向はますます強まるでしょう。加えて、コンサルタント仲間と共同で情報発信する企画も具体的に進んでおり、来年はMOUの新たなステージの始まりの年となります。
150824_paper Peptalkaichi_6

●今年は、そして来年も:

上記のような目立った動きに加え、いわゆるルーティンともなっているロジカル・シンキング系の研修講師業務は出張を繰り返しながらほぼ毎日行っているわけで・・・ホント、よく働きました。

しかし、来年は・・・年明け早々から大きなプロジェクトのミーティングが入っており、これはもうエキサイティングで大忙しの一年になることは目に見えています。

クリエイティブな忙しさなら、大歓迎です。その分、社会貢献にもなり、MOUの目的でもある『ロジカル・シンキングの浸透により日本企業の競争力を強化すること』『ペップトークの普及により日本企業を元気にすること』が果たせるからです。


さあ、今年も暮れようとしています。お客様、お取引先の皆様、来年もMOUをご支援くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。



ご参考: ホームページ  雑記帳のバックナンバー

« 【健康】 月間・糖ちゃん日記(長寿への願い) 2015年12月 | トップページ | 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』 »

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

マネジメント」カテゴリの記事

交流」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 【健康】 月間・糖ちゃん日記(長寿への願い) 2015年12月 | トップページ | 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』 »