【マネジメント】 横浜商工会議所のペップトーク講演会は “盛況” で “成功” でした!
講師としての原点の地、横浜での講演会で素晴らしい達成感!
昨日、横浜商工会議所で行われた講演会「ペップトークでモチベーションアップ! ~言葉がけの改善で部下と組織を強くする~」は、参加していただいた会員の皆様の熱心な聴講により、盛況のもとに進めることができました。ありがとうございます!
【期待した通りの嬉しい反応】
企画・コーディネートしていただいたVALCREATION(研修会社)によると、ご参加者のアンケートによる満足度は97%を超えているとのことで、ありがたいことです。
何よりも嬉しかったのは、ご意見として次のようなものが多かったとのことです。
●説明の筋道が通っていて、腹にストンと落ちて理解できた。
●ビジネスの実体験に基づいた事例が多く、説得力があった。
●現場のあるある的な事例が多く、明日から即使ってみたい。
私は日頃から「単に面白かった、感動した、といった感想はいらない」「論理的で理解できた、実際に使いたい、と言われたい」と話していますが、まさに期待した通りの反応をいただくことができました。
【原点の地で初心に返る】
以前にも書いたように、私は20歳代後半の駆け出しの頃、横浜の会場で定期的に経営戦略セミナーの講師を務めたのが原点です。
ここ数年、ペップトークを題材に取り上げたこともあって、聴衆に感動を与えるためのテクニックをいろいろ勉強しましたが・・・それはそれで必要なことではあるのですが・・・やはり、私の持ち味は「筋道だった論理的な解説」であり、そのことによって感動を与えらば良い!とあらためて思いました。
横浜という原点の地で、「自分自身のスタイルを貫く!」と誓うことができ、私にとって大きな収穫となりました。今後とも、自分らしさにこだわって頑張ってまいります!
ご参考: ホームページ 雑記帳のバックナンバー
« 【マネジメント】 「パパとママ、どっちが好き?」「うーん、隣のおばちゃん!」みたいな話です。 | トップページ | 【健康】 月間・糖ちゃん日記(長寿への願い) 2015年10月 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part5(2019.06.16)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part4(2019.06.13)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part3(2019.06.12)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part2(2019.06.10)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part1(2019.06.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part5(2019.06.16)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part4(2019.06.13)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part3(2019.06.12)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part2(2019.06.10)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part1(2019.06.09)
「マネジメント」カテゴリの記事
- 【社会】今日から「令和」が始まります。平和で素晴らしい時代の始まりです!(2019.05.01)
- 【社会】今日で「平成」が終わり、明日から「令和」となります。(2019.04.30)
- 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』(2019.01.01)
- 【マネジメント】 通信教育講座「ペップトーク入門~やる気にさせる言葉の力」、本日開講です!(2019.03.01)
- 【大晦日】 今年も大変お世話になりました。ありがとうございます!(2018.12.31)
「交流」カテゴリの記事
- 【社会】今日から「令和」が始まります。平和で素晴らしい時代の始まりです!(2019.05.01)
- 【社会】今日で「平成」が終わり、明日から「令和」となります。(2019.04.30)
- 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』(2019.01.01)
- 【大晦日】 今年も大変お世話になりました。ありがとうございます!(2018.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【マネジメント】 「パパとママ、どっちが好き?」「うーん、隣のおばちゃん!」みたいな話です。 | トップページ | 【健康】 月間・糖ちゃん日記(長寿への願い) 2015年10月 »
コメント