【マネジメント】 日刊工業新聞社主催セミナー「ビジネス・ペップトーク 入門」が開催されました。
ビジネス界を活性化するビジネス・ペップトークの始動!
Amazon ビジネス・ペップトーク “意識改革”の前に“言葉がけ改革”
今年度の上半期(4月~9月)は、ビジネス・ペップトークに関する三大行事を中心に展開してきました。
4月24日 「ビジネス・ペップトーク」出版(日刊工業新聞社)
5月30日 出版記念講演会、岩崎先生をゲスト講師に迎え、大盛況にて開催
8月25日 「ビジネス・ペップトーク」セミナー開催(日刊工業新聞社主催)
多くの皆さまのご協力をいただきながら、出版・講演会・セミナーと順調に成果を挙げながら進めることができました。本当に、ありがとうございます!
●ビジネスシーンで求められる具体性:
なぜ、ビジネス向けのペップトークの開発に着手したのか・・・それは、ビジネスシーンで求められる成果が複雑だからです。
例えば、上司から動機付けされて「日本一の営業マンを目ざして、頑張ります!」とやる気満々になっても、それが訪問件数の確保や訪問先でのトーク内容の向上に結び付かなければ、その営業マンの営業成績は上がらず、せっかくのやる気も次第に失せていきます。
たしかに、「ペップトークは部下のやる気を高めたらOKだよ」という意見もありますが、私は、やる気を持続させるための根本部分、すなわち営業成績が上がるような具体策にまで踏み込んでペップしないと、ペップトークはビジネス界に浸透していかないと考えています。
●今後について:
昨日のセミナーで、改良点(目標やゴール設定の仕方、感性型と論理性型の違いについての説明など)も見つかりましたので、さらにレベルアップしたものにしていきます。
ここ数日だけでも、業界紙への執筆依頼、大手製造業が開催する講演会での講演依頼、商工会議所の大会での講演依頼など、ビジネスに特化したペップトークへのニーズの高まりを感じています。
より実践的なトーク手法をご紹介し、参加企業の皆さまが職場で具体的な成果を挙げていただけるよう、全力を尽くしてまいります!
※ペップトークのシナリオ作成方法も、様々なビジネスシーンに対応
Amazon ビジネス・ペップトーク “意識改革”の前に“言葉がけ改革”
書籍の詳細 ビジネス・ペップトーク “意識改革”の前に“言葉がけ改革”
ご参考: ホームページ 雑記帳のバックナンバー
« 【記事】 日刊工業新聞にビジネス・ペップトークの記事が載りました! | トップページ | 【マネジメント】 ペップトークとロジカルシンキングは最強の組み合わせ! »
「マネジメント」カテゴリの記事
- 【マネジメント】 公開セミナー「部下のやる気を引き出す ペップトーク」を開催します!(2018.04.02)
- 【マネジメント】 ペップトークをテーマとした通信添削講座のテキストを執筆中です。(2018.02.28)
- 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』(2018.01.01)
- 【大晦日】 今年も大変お世話になりました。ありがとうございます!(2017.12.31)
- 【マネジメント】 ペップトーク+マーケティング=発展の法則!(2017.12.30)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 【マネジメント】 公開セミナー「部下のやる気を引き出す ペップトーク」を開催します!(2018.04.02)
- 【マネジメント】 セミナー「坂本龍馬はマーケティングの天才だった!」を開催しました。(2017.11.22)
- 【マネジメント】 UstreamTV「一生成長TV」に出演しました。(2017.11.10)
- 【書籍】 ペップトークの新刊、発売です!(2017.10.05)
- 【書籍】 ペップトークの新刊、予約開始です!(2017.09.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【マネジメント】 公開セミナー「部下のやる気を引き出す ペップトーク」を開催します!(2018.04.02)
- 【品川だより】 今年も近所の桜が満開で、華やかな春の訪れを告げました。(2018.03.30)
- 【マネジメント】 ペップトークをテーマとした通信添削講座のテキストを執筆中です。(2018.02.28)
- 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』(2018.01.01)
- 【大晦日】 今年も大変お世話になりました。ありがとうございます!(2017.12.31)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1855196/61234646
この記事へのトラックバック一覧です: 【マネジメント】 日刊工業新聞社主催セミナー「ビジネス・ペップトーク 入門」が開催されました。:
« 【記事】 日刊工業新聞にビジネス・ペップトークの記事が載りました! | トップページ | 【マネジメント】 ペップトークとロジカルシンキングは最強の組み合わせ! »
コメント