【書籍】 八重洲ブックセンターの会計コーナーの前で目立っています。
ペップトークが保有するパワーの成せる技!
先日、「ビジネス・ペップトーク “意識改革” の前に “言葉がけ改革”」が、八重洲ブックセンターの2階(ビジネス関連)の「新刊・話題の本」のコーナーで、平積みされて好評販売中と報告しましたが、さらに素晴らしい状況が生まれていました。
なんと、会計コーナー前の「おすすめ」の棚に、3冊表紙を向けて陳列されています!
【平積みよりも目立つ陳列】
平積みされている場所とは別に、もう1箇所、会計コーナーの前に、しかも平積みよりさらに目立つ方法で並べられていますので、いかに八重洲ブックセンターの担当者に興味を持っていただけたかが分かります。
これは、ペップトークの普及にとって追い風であり、さらに多くの方々に「ペップトークってなに?」「これって、具体的で分かりやすよね!」と関心を深めていただけるよう、今後とも頑張ってまいります。
【出版記念講演会】
5月30日の出版記念講演会は、おかげさまで好評受付中です。第1部の私の話では、本に書いていない新ネタで勝負します。
また、第2部のゲスト講師である岩﨑由純氏はペップトークの本家であり、エネルギッシュで感動的な話をお楽しみいただけます。
いま当日のスライド資料を作成していますが、正直なところ、私の講演を一番聴きたがっているのは・・・この私です!
出版記念講演詳細:
「ビジネス・ペップトーク」出版記念講演会
本の詳細:
「ビジネス・ペップトーク “意識改革”の前に“言葉がけ”改革」
ご参考:ホームページ 雑記帳のバックナンバー
« 【誕生日】 この世に生を受くるは、事を成すにあり! | トップページ | 【交流】 東京福岡県人会の総会・懇親会の大抽選会で、司会を務めました。 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part5(2019.06.16)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part4(2019.06.13)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part3(2019.06.12)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part2(2019.06.10)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part1(2019.06.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part5(2019.06.16)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part4(2019.06.13)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part3(2019.06.12)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part2(2019.06.10)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part1(2019.06.09)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【マネジメント】 通信教育講座「ペップトーク入門~やる気にさせる言葉の力」、本日開講です!(2019.03.01)
- 【マネジメント】 通信添削講座でペップトークが学びやすくなります!(2018.12.29)
- 【マネジメント】 「ペップトーク & 話す/書く力アップセミナー」を開催します!(2018.08.24)
- 【マネジメント】 公開セミナー「部下のやる気を引き出す ペップトーク」を開催します!(2018.04.02)
- 【マネジメント】 ペップトークをテーマとした通信添削講座のテキストを執筆中です。(2018.02.28)
「マネジメント」カテゴリの記事
- 【社会】今日から「令和」が始まります。平和で素晴らしい時代の始まりです!(2019.05.01)
- 【社会】今日で「平成」が終わり、明日から「令和」となります。(2019.04.30)
- 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』(2019.01.01)
- 【マネジメント】 通信教育講座「ペップトーク入門~やる気にさせる言葉の力」、本日開講です!(2019.03.01)
- 【大晦日】 今年も大変お世話になりました。ありがとうございます!(2018.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【誕生日】 この世に生を受くるは、事を成すにあり! | トップページ | 【交流】 東京福岡県人会の総会・懇親会の大抽選会で、司会を務めました。 »
コメント