【誕生日】 この世に生を受くるは、事を成すにあり!
知力と体力が、最もバランスのとれた年代に突入!
今日、5月19日は、MOUの工房主である占部正尚の誕生日です。1962年、ビートルズがデビューした年の生まれですので、53歳になりました。
すでに、Facebook やメールで多くのバースデー・メッセージをいただいていまして、ありがとうございます!
【充実のとき】
子供の頃は、53歳なんて “じじい” だと思っていました。小学生の頃から歴史に興味があり、歴史関係の本を読みあさっていましたので、織田信長が桶狭間の合戦の前に「人間、五十年~」と舞ったというエピソードも知っていました・・・昔なら、もう死んでてもおかしくないじゃん・・・。
だけれども、いま自分が50歳を超えてみて・・・たしかに瞬発力は若い時より落ちたけれど、昨年からダイエットしたおかげで、トータルでの健康面は、現在が人生の中で最も良好なのです。
また、経験も知識もかなり蓄積してきましたし、その応用の仕方も身につけてきましたので、何かに取り組む時に、今ほど的確に進められて成果を挙げられる時期は、人生においてそう多くはないと思うのです。
【成すべき事】
坂本龍馬の言葉の中で一番好きなのが、「この世に生を受くるは、事を成すにあり(人がこの世に生まれてくるのは、世の中の役に立つことを成し遂げるためなのだ)」です。
私が成すべき事とは、何度もブログに書いてきましたが、次の通りです。
①ロジカル・シンキングを実践レベルで普及させ、日本企業のさらなる国際競争力強化に貢献すること
②ペップトークを様々な分野で普及させ、日本をポジティブで元気な国に育てていくことに貢献すること
すでに、そのための具体的な活動を進めていますが、誕生日である今日、その思いをあらためて確認し、一層奮励努力しようと誓うのでした!
●まずは、近々に成すべき具体的なイベントです。↓
出版記念講演詳細:
「ビジネス・ペップトーク」出版記念講演会
本の詳細:
「ビジネス・ペップトーク “意識改革”の前に“言葉がけ”改革」
●本文とは関係ありませんが、誕生日のディナーは、近所の「つばめグリル」で牛タンシチューに舌鼓を打ちました。
ご参考:ホームページ 雑記帳のバックナンバー
« 【マネジメント】 USTREM-TV 「一生成長TV」に出演しました。 | トップページ | 【書籍】 八重洲ブックセンターの会計コーナーの前で目立っています。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part5(2019.06.16)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part4(2019.06.13)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part3(2019.06.12)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part2(2019.06.10)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part1(2019.06.09)
「マネジメント」カテゴリの記事
- 【社会】今日から「令和」が始まります。平和で素晴らしい時代の始まりです!(2019.05.01)
- 【社会】今日で「平成」が終わり、明日から「令和」となります。(2019.04.30)
- 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』(2019.01.01)
- 【マネジメント】 通信教育講座「ペップトーク入門~やる気にさせる言葉の力」、本日開講です!(2019.03.01)
- 【大晦日】 今年も大変お世話になりました。ありがとうございます!(2018.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【マネジメント】 USTREM-TV 「一生成長TV」に出演しました。 | トップページ | 【書籍】 八重洲ブックセンターの会計コーナーの前で目立っています。 »
コメント