【マネジメント】 今年も「新入社員研修」戦線が始まりました。
優秀な頭脳と、鯛とフレンチと・・・!
私みたいなベテラン講師も、この時期は主に大手企業の新入社員研修の講師として駆り出されるのですが・・・私の場合、AKB48をモチーフにマーケティング・セミナーをやるような浮かれコンサルタントですので、受講生が若くても対応できるわけですが・・・今年は、少々ぶっ飛びました。
【やはり優秀!最近の若いもん】
新聞に「今年の新入社員は“消せるボールペン型”」などと、自分たちの世代を棚に上げたような論評が載っていましたが、ここ数年、私が思うに“ゆとり教育世代”の若者たちはデジタル機器の中で育っていますので、論理的思考力に長けて優秀ですよ。
(ご参考) 過去に雑記帳へ掲載した、若い世代への教育について留意したいこと
2010年 3月17日 最近の若いもんへの教育について(第4回)
2010年 3月15日 最近の若いもんへの教育について(第3回)
2010年 3月11日 最近の若いもんへの教育について(第2回)
2010年 3月 4日 最近の若いもんへの教育について(第1回)
【景気の良し悪しは関係ない】
今回の研修は顧客企業の経営するホテルで実施されましたが、朝食が“鯛の煮付け”、昼食が“フレンチ”という贅沢さ!
いろいろな見方はあるでしょうが、円安が引き起こした物価高がどうしたこうした、アベノミクスが効果あったなかった・・・それらは、経営をしていく中での一現象であって、業績を左右する決定的要素ではないし、また左右されてはならないのです。
社員の斬新なアイデアを吸い上げ、お客様がハッと驚くようなヒット商品を世に送り続ける企業が、結果として新入社員に鯛やフレンチを食べさせ、一流とか本物を体験させることができる・・・その新入社員は感性を磨いて、さらに良い商品を将来生み出していく・・・こういうプラスのスパイラルを見習いたいものです。
ご参考:ホームページ 雑記帳のバックナンバー
« 【いろいろ】 美味しいパン屋さんが近所にある暮らし・・・幸せですね。 | トップページ | 【マネジメント】 ペップトークに関連する、4月~6月の主な予定です。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【レジャー】 オフィス設立10周年を記念して、香港に行ってきました!(2018.06.11)
- 【交流】 鈴木一泰さんの誕生パーティーに参加しました!(2017.11.04)
- 【グルメ】 ♪ 茶色い色やね ♫(2017.01.08)
- 【謹賀新年】 “志”のプロデュース・・・まずは自身のパワーアップから!(2017.01.02)
- 【グルメ】 玄海灘の海の幸、宗像でたっぷりと堪能しました!(2016.01.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part5(2019.06.16)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part4(2019.06.13)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part3(2019.06.12)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part2(2019.06.10)
- 【レジャー】ニューヨークを満喫してきました。Part1(2019.06.09)
「マネジメント」カテゴリの記事
- 【社会】今日から「令和」が始まります。平和で素晴らしい時代の始まりです!(2019.05.01)
- 【社会】今日で「平成」が終わり、明日から「令和」となります。(2019.04.30)
- 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』(2019.01.01)
- 【マネジメント】 通信教育講座「ペップトーク入門~やる気にさせる言葉の力」、本日開講です!(2019.03.01)
- 【大晦日】 今年も大変お世話になりました。ありがとうございます!(2018.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【いろいろ】 美味しいパン屋さんが近所にある暮らし・・・幸せですね。 | トップページ | 【マネジメント】 ペップトークに関連する、4月~6月の主な予定です。 »
コメント