【動画解説】 ダイエットと企業経営の共通点(中編)
ポジティブな進捗管理で、努力が継続
※動画を併せてご覧ください。 ダイエットと企業経営の共通点(中編)
ダイエットと企業経営の共通点(前編)
今年の正月には87kgだった体重が、今日(9月13日)は64.8kgとなっており、目標であった65kg切り!を達成しました。
ダイエットのポイントについても、前編を撮影した時よりさらに進化した表現となりましたので、ぜひご参照ください。
【ダイエットの成功ポイント】
①ブレのない基本方針
②ポジティブな進捗管理
③鮮明なビジョン
この3点は、成功している企業の経営スタイル、経営のポイントと重なっており、今回は「②ポジティブな進捗管理」について解説します。
【ポジティブな進捗管理】
ダイエット中は、やはり毎日体重や体脂肪を計って表に書き込み、進捗管理した方が良い結果を導きやすいでしょう。
ただし、人間のやることですから、常に順風満帆で完璧にダイエットが進むことは考え難く、1~2kg、どうかすると2~3kgのリバウンドは起こりがちです。
ここで重要なのは、リバウンドしたことが悪いのではなく・・・問題が発生したことが問題なのではなく、発生してしまったマイナスの状況をどう考え、どう対処していくかということです。
× リバンドしちゃった。2kgも増えちゃった。もうダメなのかな・・・。
〇 よし、リバウンドを2kgに抑えたぞ。ここから巻き返して、目標を達成しよう!
【イメージは現実化する】
同じ内容なのですが、なぜポジティブに考えた方が良いのでしょうか? それは、人間は言葉や考え方で頭の中にイメージを作りますが、「イメージは現実化する」ということが分かっているからです。
例えば、ゴルフをするときに、「バンカーに落としてはダメだ。池ポチャしてはいけない。」と考えれば考えるほど、失敗してしまう方向に体が動いてしまいます。
ギターやピアノを弾くときも、「弾き間違えちゃいけない」と思えば思うほど、案の定、弾き間違えることが多いものです。
× 2kgも増えちゃった。もうダメかな。→ 頭の中に再び太ったイメージ → つい食べ過ぎたり飲み過ぎたり、また太る行動パターンへ
〇 2kg増に抑えた。ここから巻き返すぞ。→ 頭の中にスリムになったイメージ → 食事のカロリーを控えたり、運動したりといった成功パターンの行動へ
【マネジメントにも当てはまる考え方】
この「イメージは現実化する」という考え方は、マネジメントにも当てはまります。例えば、営業成績が上がらない営業担当者がいた場合、その状況をどう捉えるかが将来を左右します。
× なぜ、ダメなんだろう?→(原因)準備不足 → (対策)売筋の調査、見込客のニーズ把握 → (気持ち)そんなにやるのか、ヤダなぁ・・・マイナスのスパイラル
〇 売れるためにはどうする?→(原因)現状は準備不足 → (対策)売筋の調査、見込客のニーズ把握 → (気持ち)よし、やる事は分かった。頑張ろう。・・・プラスの方向へ
売上が上がらないという状況を、マイナスの方向から考えるのか、それともプラスの方向から考えていくのかで、たとえ原因や対策は同じでも、結果は大きく違ってくるのです。
上司の方々には、営業成績の上がらない社員に対して「なぜ、ダメなんだ?」と聞きたくなる気持ちを抑えていただき、いわゆるコーチングをしていただきたいのです。
すなわち「売れるためには、どうしたらいいか?」というスタンスで、売れていない原因を客観的にヒアリングし、その原因に対する対策をひとつひとつ具体的にアドバイスしてあげてください。
【ポジティブな進捗管理で、プラスの結果を】
ダイエットであっても、ましてや企業経営であれば、いつも順風満帆という訳にはいきません。マイナスの状況に陥るときもあるでしょう。
進捗管理をする上で、そのマイナスの状態になった時にポジティブに捉え、ぜひポジティブな対策を考えてください。そのようなスタンスで取り組むことで、必ずプラスの結果を導き出すことができるでしょう。
左:昨年の今頃(87kg)、右:現在(65kg)
ご参考: ホームページ 雑記帳のバックナンバー
« 【健康】 糖ちゃん日記(長寿への願い) 第27回 | トップページ | 【動画解説】 ダイエットと企業経営の共通点(後編) »
「マネジメント」カテゴリの記事
- 【社会】今日から「令和」が始まります。平和で素晴らしい時代の始まりです!(2019.05.01)
- 【社会】今日で「平成」が終わり、明日から「令和」となります。(2019.04.30)
- 【謹賀新年】 明けまして、おめでとうございます。『工房主のご挨拶』(2019.01.01)
- 【マネジメント】 通信教育講座「ペップトーク入門~やる気にさせる言葉の力」、本日開講です!(2019.03.01)
- 【大晦日】 今年も大変お世話になりました。ありがとうございます!(2018.12.31)
「動画解説」カテゴリの記事
- 【マネジメント】 UstreamTV「一生成長TV」に出演しました。(2017.11.10)
- 【動画解説】 3D(でも、だって、どうせ)から、4K(きっと、こうなる。必ず、こうする。)へ(2016.05.21)
- 【動画解説】 モチベーション+ロジカルシンキング(2016.05.20)
- 【音楽】 難病に苦しみ、乗り越え、頑張っている仲間への応援歌(ペップトーク・ソング)(2016.05.05)
- 【動画解説】 ダイエットと企業経営の共通点(後編)(2014.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【健康】 糖ちゃん日記(長寿への願い) 第27回 | トップページ | 【動画解説】 ダイエットと企業経営の共通点(後編) »
コメント