2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト
無料ブログはココログ

« 【健康】 糖ちゃん日記(長寿への願い) 第19回 | トップページ | 【マネジメント】 守破離について・・・型に入り、型より出よ!(中編) »

2014年7月27日 (日)

【社会】 中国の食肉工場での偽装事件・・・本気のリスクマネジメントが求められます。

価値観が全く違う相手と取り引きするリスク!

去る20日、信じられないニュースが流れ、視聴者を震撼とさせました。上海テレビがスクープした「上海福喜食品公司」による食肉加工工場における偽装工作のことです。

映像(下掲の写真参照)では、床に落ちた原料(ミンチ状の肉塊)をそのまま製造ラインにもどす現場(写真左)、カビが生えて表面が青くなった肉を使用している現場(写真中)、食品会社による検査終了後に使用期限切れの肉が入った青い袋を堂々と持ち込む現場(写真右)が鮮明に映し出されました。

【日本・欧米 VS 中国】

私は過去に中国ビジネスのコンサルティングに携わった経験があり、また三菱総研からの委託による調査業務も担当したことがあります。

その経験から感じることは、今回の偽装工作や、これまで表面化してきた著作権を無視した商行為などを考えた場合、

●違法行為が日本や欧米で行われる場合・・・悪いと知りつつ、やってしまう

●違法行為が中国で行われる場合・・・悪いと思っていない

という違いが明確にあるということです。

罪の意識のある相手に対しては、法に照らし合わて裁き、二度と同じ罪を繰り返さないよう説くことができますが、罪の意識のない相手に対しては、残念ながら何をしても何を言っても無駄という結果になってしまいます。

【想像を超えた価値観の違い】

だからと言って、私は中国のことを殊更に悪く言うつもりはありません。長い歴史の中で育まれてきた “民族的特色” だと考えているのです。そのように考えないと、下記のような事例(私が経験した実話)を説明することはできません。

●中国から日本に輸出された石炭の比重が重すぎるため調査したら、鉄屑が混じっていた。中国の業者にインタビューすると「混ぜたよ。その方が高く売れるだろ?だからどうした?」という答えがごく普通に返ってきた。(この件に限らず、類似した事例は腐るほどあった。)

ごく普通に・・・というところがポイントです。少しでも “悪びれた感じ” や “敢えて強がっている感じ” が見て取れたら、それは改心させるチャンスです。

しかし、彼らは罪の意識が全く無いのです。こういう人達に対して、「根気よく教えていこう」「価値観の違いを乗り越えていこう」などと考えるのは、良くも悪くも “お人好し” の日本人が陥りがちな落とし穴なのです。

【真剣かつ深刻なリスクマネジメントが必要】

価値観が違うのだから、「HACCP(衛生管理基準)」や「ISO(品質管理)システム」に則って、きちんとやってくれているはずだ、という欧米流・日本流の価値観や商感覚は通用しないのです。

通用しないという前提に立って、今までは考えられもしなかったような検査方法(事前通知なしの抜き打ち検査、潜入捜査員の送り込みなど)を早々に実施すべきなのです。

私は偽装工作をした中国人に対してよりも、むしろ徹底したリスクマネジメントを行なってこなかった日本マクドナルドやファミリーマートに対して怒りを覚えます。
あろうことか、本家マクドナルド(米国本社)ですら、後手後手に回るという情けなさ・・・怠慢であると言わざるを得ません。

皆さんの中で少しでも中国とビジネス面での関係がある方は、今一度スタンスを見直すことをお勧めします。
価値観の違う相手と取り引きすることのリスクを徹底して考え、徹底して対策を実施してください。

【追伸:メンツのこと】

えっ?そんなことをしたら、メンツを重んじる中国人は嫌がるのではないか、ですって?
はい、心配はご無用です。彼らは自分のメンツは大切にしますが、相手のメンツについては何とも思っていないのです。

自分(自社)の身は自分で守る・・・そのためなら、必要なリスクマネジメントの手段はプッシュ、プッシュで押しまくってください。
そうすると、相手も「おっ、こいつ本気だな」と感じ、少なくとも監視されている範囲では、こちらにとって有利に働いてくれるでしょう。


140724_chinarisk1 140724_chinarisk2 140724_



ご参考: ホームページ  雑記帳のバックナンバー

« 【健康】 糖ちゃん日記(長寿への願い) 第19回 | トップページ | 【マネジメント】 守破離について・・・型に入り、型より出よ!(中編) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 【健康】 糖ちゃん日記(長寿への願い) 第19回 | トップページ | 【マネジメント】 守破離について・・・型に入り、型より出よ!(中編) »