2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト
無料ブログはココログ

« 【動画解説】 問題発見・解決の入口 | トップページ | 【健康】 その日を生きるに足る栄養を摂っていれば間違いなし! »

2014年4月22日 (火)

【動画解説】 ビジネス発想の出発点

自分自身の発想やアイデアを大切に!


動画をあわせてご覧ください。 ⇒ ビジネス発想の出発点 


【金の斧、鉄の斧】

皆さんは山で木を切る「木こり」です。ある日、手から斧がすっぽ抜けて池にポチャン・・・すると神様が現れて「おまえの斧は、金の斧か?鉄の斧か?」と聞いてきました。
さて、あなたはどちらの斧だと答えますか?

●金の斧だと答えた人: ビジネス発想の観点から、合格です。

●鉄の斧だと答えた人: ビジネス発想の出発点に立てていません。

私は、「木こりであるあなたはどうしますか?」と質問したのであって、「イソップ童話のストーリーは何でしたか?」とは一言も聞いてはいないのです。

【ビジネス発想で大切なこと】

鉄の斧と答えた人は、「似たような話があったなあ。あの話では鉄の斧だよなあ。」という先入観や思い込みで、自分の考えや言動に縛りをかけてしまったのです。

経営戦略・営業戦略・企画・マーケティングといった、新しい方向性や新しい価値を生み出す業務に就いていらっしゃる方は、特に先入観や思い込みは“御法度”です。

上記の例で言えば、そこの池の神様は「馬鹿正直」が好きだったかも知れませんが、別の池の神様は金の斧と答えた木こりに対して「よっしゃ、その根性が気に入った」と言ってくれるかも知れません。

あるいは、それこそ正直に「私は金の斧が欲しいです。私には、それだけの腕があります」とプレゼンすれば、道が拓けるかも知れません。
新しいアイデアやストーリーは、いくらでも生み出すことができます。


今回は単なる例え話ですが、ぜひビジネスの現場では、既存の発想やストーリーにとらわれることなく、自分自身の考え・価値観・アイデア・・・を大切にしてください。それがビジネスを成功させる発想の出発点です。






ご参考: ホームページ  雑記帳のバックナンバー

« 【動画解説】 問題発見・解決の入口 | トップページ | 【健康】 その日を生きるに足る栄養を摂っていれば間違いなし! »

マネジメント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【動画解説】 ビジネス発想の出発点:

« 【動画解説】 問題発見・解決の入口 | トップページ | 【健康】 その日を生きるに足る栄養を摂っていれば間違いなし! »